今日の一枚
|
トップページ |
|
8月21日 木曜日。 という事で帰ってきた木曜日。 帰りにダイソーとOKストアーに寄って買い出し。 どちらのレジの方も親切でした。 OKストアーの初心者マークのお姉さんはしっかりと籠詰めをしていた。 お客さんも多いので大変だろうけどしっかりとした人。 接客も上手かった。 さて7時過ぎ。 今晩はケンコバのビジホ泊。 先週から東北シリーズになっているがそれがまた面白い。 今晩は何処の飲み屋にゆくのやら。 今日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 菖蒲。 白い色が少しは涼し気な感じを思わせます。 それにしても毎日暑い。 さて夕食。 今気が付いたが粉寒天を買ってくるのを忘れてしまいました。ゼリーなんぞ作ろうか?と思っていたのだけれど。 まぁ そのうち、そのうち買ってこよう。
|
|
8月20日 水曜日。 という事で帰ってきた水曜日。 帰りに久保田クリニックに寄って帰ってきた。 いつもながらの先生の良い対応。 有り難く帰ってきた水曜日。 さて今晩も西武戦のテレビ中継。 松本投手は強敵相手だけれど勝てるか? がんばれ〜 がんばれ〜 西武!
本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 アジサイ。 色濃く生き生きと映っています。 梅雨時の花というのは雨を楽しんでいるようにも思えます。
|
|
8月19日 火曜日。 という事で帰ってきた火曜日。 なかなか暑い日でした。 テレビをつけると今日の大島アナも綺麗だった。 まずは炊飯。 今晩は西武戦のテレビ中継と日比ちゃんのラジオのユーチューブがあるので映像三昧。 ありがたい日。 大島アナも明日から夏休みか。 ゆっくり休まないと。 がんばれ〜 西武! お! ネビン選手 ホームラン! 今日の日比ちゃんは落ち着いている。 美人だねぇ。 日比ちゃんも世界陸上まで大変でしょう。 がんばれ〜! 短歌かぁ。 40年位前に与謝野晶子さんの「君死に給ふことなかれ」を読んで勝手に曲を作った。 聞いた人は綺麗な曲だと言われたが、綺麗になっちゃったんだよなぁ。 歌人は大変だ。 日比ちゃんも終わった。 パチパチ。
本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 菖蒲。 なかなか渋い映像。 最近はITの進化が恐ろしいほどに早い。 昔は日進月歩であったが最近は秒進分歩という感じか、一週間で全てが変わっていることがある。 すでに人間は取り残されていると思う。 この先はどのようになるのだろうか。
|
|
8月18日 月曜日。 という事で帰ってきた月曜日。 昼間の気温のわりには楽だった帰り道。 テレビをつけると今日の大島アナも綺麗だった。 一週間も始まったが今週は酷暑らしい。 まずは食事。 夏バテにならないようにと思いながら帰り道に色々と献立を考えていたが、帰って椅子に座ってしまうとその献立も一気に吹っ飛ぶ。 そして簡単な食事になってしまう夏の恐ろしさ。 今晩も納豆だなぁ。 今日のやっつけ晩御飯も美味しそうだ。
本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 ムスカリ。 初めて見たときは妙な花だと沢山写真を撮りました。 近くで見るとなかなか可愛らしい花。
|
|
8月16日 土曜日。 お盆のUターンラッシュの日。 毎週末は母親の見舞い。 行っても目も開けてはくれないが生きている顔を眺められるだけで心は少し落ち着きます。 年齢も高いのだからしょうがないのかもしれませんが、これが若い方、働き盛りの方だと家族の方々もとんでもない悲しみでしょう。 目を開けてくれと懇願するも。 そんな気持ちがよくわかります。 以前載せた曲をまた載せてみます。 ユーチューブですから問題も無いでしょう。 動画も無いのですがぼーっと聞いても頂ければ。 曲 → 眠り姫
本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 月下美人。 この花のように目を開けてくれると嬉しいのですが。 でも鶴見の病院の看護士さんは皆さん綺麗だ。
|
|
8月15日 金曜日。 終戦の日。 帰りにタダイイチで人参等を買って帰ってきた。 先日買ったキャベツが余っているので野菜炒めの元を調達。 一週間も終わったのでほっとしながら更新。 テレビをつけると今日の日比ちゃんも可愛い。 今日も瞳は綺麗だ。 さて夕食準備。 最近BSで見つけた松尾芭蕉さんの奥の細道のルートを歩く番組がありのんびりと見るのには結構いい。 テレビでは調味料の話。 調味料は魔法のアレンジだから良い放送だ。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 ユリに似た白い花。 名前を忘れてしまいました。 今日の日比弁天様はこのように清楚。 綺麗です。
|
|
8月14日 木曜日。 という事で帰ってきた木曜日。 帰りにOKストアーで買い出しを終えてきたが盆休みのせいか混んでいた。 レジはベテランの方と初心者マークのお兄さん。 高校生か?若い方。 ベテランの方のお手本の見ながら籠つめであったが上手かった。 最初は大変だろうが がんばれ〜! さて夕食。 今晩はケンコバのビジホ泊があるので楽しみにしながら。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 黄色いバラ。 最近は普通の夏の気温になってきたせいか帰り道が楽になった。 2〜3度違うと本当に大変になる。 人間とは結構繊細に出来ているのです。 自分を顧みると繊細か?と疑問もあるが。
|
|
8月13日 水曜日。 という事で帰ってきた水曜日。 気温もわりと暑くなくそんなに汗もかかずに帰ってきた。 テレビをつけると今日の大島アナも綺麗だった。 さて今晩は西武戦のテレビ中継。 そしてこの時期になって松本投手の今年の初試合。 二桁投手なんだけどなぁ。 まずは頑張ってほしい。 がんばれ〜 西武!あ お! 長谷川選手 タイムリー! 浜屋投手も良かったが中村投手もいい。 黒木投手もいい。 糸川投手もいいが不思議なボールを投げる。 制球が良くなれば楽しみ。
本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 桔梗。 最近は西武応援の桔梗マジックも効きにくくなってきたが、がんばれ〜!
|
|
8月12日 火曜日。 という事で帰っていた火曜日。 今日は湿気はあるものの暑くなく楽でした。 これくらいの気温がいい、と思いながらの更新。 テレビをつけると今日の大島アナも綺麗だった。 和田さんも元気だ。 この方の歌声は宝だと思いますが最近はなかなか聞けないのが残念。 まだまだ歌ってほしい。 さて今晩は日比ちゃんのラジオをユーチューブで見れる日。 それまでに夕食などを済ませて今晩ものんびりと日比ちゃんを有り難く拝見しよう。 今日は昔の雑誌の話だと思うが雑誌の時代に生きれた者としては幸せでした。 まぁこれも時代。 その時代、その時代にいいものは沢山あります。 お! 始まった。 今日の日比ちゃんも綺麗だ。 雑誌 OLIVE も表紙にスタッフの思いが詰まっている。 話も面白かった。
本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 椿。 綺麗な花です。
|
|
8月9日 土曜日。 なかなかの晴天。 6月に母親が倒れて脳出血。 もうダメと思いながら約二か月。 医師からはもう治らないと言われて意気消沈としていた。 あとはどれくらい生きていられるのかというレベル。 でも入った鶴見の病院が良く看護師さんも皆さん親切。 今日も有り難く感謝をしながら帰ってきた。 人は必ず死ぬものであるけれどやはり直面すると辛いものです。 その痛みを少しでも和らげてくれる病院に感謝をしながら。 誰もが避けられない通り道。 でも戦争等で不意に死ぬのはダメだろう。 どれほど悲しいか。 そんな事を思いながら。 本日の一枚 今年の5月に撮ったもの。 まだ少しは元気だった。 ちょこちょことエフェクトを使って遊びながら加工しました。 隅田君 頑張っている。
|
|
9月8日 金曜日。 という事で帰ってきた金曜日。 帰りは暑かった。 帰りにダイイチで野菜炒め用の野菜を買ってきたが一人だからしばらく持ちそう。 ここではトウモロコシの安売りをしていて5本で100円。 一本20円かぁ〜と驚きながら眺めていた。 そしてローソンストアーで卵を買って帰ってきた。 どちらのレジの方も親切でした。 テレビをつけると今日の日比ちゃんも綺麗だった。 白いシャツが真夏のお姉さんのように似合っている。 さて今週末は暫く西武戦のテレビ中継も無いのでのんびりとしよう。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 ダリア。 今日の日比弁天様はこのような感じです。 美人さんです。 それにしても大雨の地方の方は大変。 被害が少ないことを願いながら。
|
|
9月7日 木曜日。 という事で帰ってきた木曜日。 帰りにダイイチでスイカを買ってきた。 レジの方も親切でした。 そしてOKストアーに買い出し。 レジの初心者マークのお姉さんも親切でした。 籠詰めも上手かった。 毎日沢山の人と接するのだkら色々とあるのでしょうがきっちりと仕事をしていた。 さて夕食準備。 簡単に済ませてケンコバのビジホ泊を楽しみにしよう。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 ひまわり。 中々可愛らしいひまわり。 明日も気温が高めらしい。
|
|
9月6日 水曜日。 という事で帰ってきた水曜日。 今日も暑かった。 テレビをつけると今日の大島アナも綺麗だった。 それにしても画面の奥に映るブラス君。 大奥だなぁ〜と妙に関心してしまった。 権力者は後ろで操るかぁ。 水野さんも綺麗だ。 さて夕食準備。 アンカケ一番と餡掛け研究の今年の夏。 最近は何でも餡掛けの餌食となっており納豆等は納豆の臭み等がすべて消える。 全て消えるのだけれど何を食べているのか判らない。 スプーンで救った納豆を見ながら、豆だなと脳が判断している。 そう小豆と変わらない位置になってしまった納豆。 特徴を消されるというのは短所も長所も無くなるという事か、と思いながら。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 蓮の花。
|
|
8月5日 火曜日。 という事で帰ってきた火曜日。 今日も暑かった。 高温日本記録が最近は日替わりででているような感じ。 外の仕事の方は大変だろうと思いながら熱風を体感して帰ってきた火曜日。 世界的に見てもまずいだろうと思いながらも何もせずに生きている。 と反省をしながらの更新。 テレビをつけると今日の大島アナも綺麗だった。 さて今晩は日比ちゃんのラジオをユーチューブで拝見する日。 楽しみにしよう。 世の中色々とあるようで見えなくても日比ちゃんは元気だ。 お、少しやせたのか、今日の日比ちゃんは綺麗だ。 ラジオをユーチューブで見るというのは面白い。 今日の日比ちゃんは綺麗だった。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 ルピナス。 ナスかぁ。 今晩もナスにするかぁ〜と思いながら。 北斗さんも衣装が柔らかいと昔のイメージも全くなくなる。 素敵な感じ。 おお 和田さんも出るのかぁ。
|
|
8月4日 月曜日。 という事で帰ってきた月曜日。 帰りにダイソーで消臭剤を買って帰ってきた。 レジの方も親切でした。 テレビをつけると今日の大島アナも綺麗だった。 今日はマツコさんは休みか。 代わりの方も個性豊か。 さて夕食。 冷凍してあるナスを食べるか。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 睡蓮。 こう暑いと水生植物が涼しく見えてよろしい。 それにしても明日は今日以上に暑いのだろうか。 すごい日々だ。
|
|
8月3日 日曜日。 今日も暑そうな一日。 鈴鹿8耐も始まるが今年の暑さは大変でしょう。 お祭りなのだが地獄のような8耐。 でも出る選手は命がけでやるのでしょう。 皆さん気を付けてがんばれ〜! BS12さんに感謝をしながら。 ホンダが強かった。 2人で8時間を走る抜けたのだから凄い。 でもこの炎天下に走り抜けた人たちすべてが素晴らしい。 そしてホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキと日本のモータースポーツの祭典を見れた事に感謝をしながら。 ありがとう。 本日の一枚 花奈ガーデンより。 夏の日差しと木。 この暑さの中のサーキットレース。 気を付けてほしい。
|
|
8月1日 金曜日。 いよいよ8月に入った。 あまり体調も良くないがテレビをつけると今日の日比ちゃんもかわいい。 さて今日は西武戦のテレビ中継もあるのでテレビ応援。 がんばれ〜 西武! お! ネビン選手 ホームラン! 西川選手 タイムリー! 長谷川選手 タイムリー! ネビン選手 タイムリー! 村田選手 タイムリー! 滝澤選手の2割5分は十分以上の成績。 凄い選手だ。 お! デービス選手 ホームラン! ロッテの吉川投手はまだ自分のスタイルが決まっていないような伸びしろ途中のような。 どう育てるのか楽しみ。 隅田投手もよかった。 中村投手もいい。 本日の一枚 甚大植物園より。 蓮の花。 今日の日比弁天様はこのような感じです。
|