| 今日の一枚 | 
| トップページ | 
|  | 
| 10月30日 木曜日。 という事で帰って来た木曜日。 帰りにOKストアーで買い出しをしてきた。 レジのお姉さんはテキパキと仕事が早い。 籠詰めも上手くあっという間にレジ終了。 出来る人だと感謝をして帰って来た。 さて夕食を簡単に済ませて色々と済ます事を済ますかと思いながら。 今晩はケンコバのビジホ泊。 楽しみにしながら、 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 ムスカリ。 
 | 
|  | 
| 10月29日 水曜日。 という事で帰って来た水曜日。 涼しさも極まってきてちょっとお疲れ気味。 今日は早めにのんびりと寝るかと思いながらの更新。 
 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 菜の花。 こうして見るとほっとする華やかさ。 
 | 
|  | 
| 10月28日 火曜日。 という事で帰って来た火曜日。 帰りは少し厚手も洋服で心地よい気温。 本当に夏から冬へとあっという間に変わるような時代に入ったと思いながら。 テレビをつけるとばっちりのタイミングで日比さんが出てきた。 ラッキー。 今日は日比弁天様のご利益かドジャースのサヨナラ勝ち。 日比さんもテンションが上がり元気に可愛い姿でリポートをしていた。 元気はつらつ。 見ているこちらも元気のおすそ分けを頂いたような感じ。 まだまだリポートは続くのでしょう。 さて夕食。 昨晩の白菜鍋は珍しく上手くいった。 やはり汁の味が決め手になるみたい。 しかし奥は深い。 
 本日の一枚 日比谷k団大船フラワーセンターより。 睡蓮。 今日の日比さんはこのような雰囲気。 可愛い元気さでした。 
 | 
|  | 
| 10月27日 月曜日。 という事で帰って来た月曜日。 帰りに薬局で歯磨き粉、ダイイチで白菜鍋用の豚肉を買って帰って来た。 レジの方も親切でした。 白菜がまだあるので白菜鍋研究。 ネットに出ているレシピ通りにすればいいのだけれどちょっと変えたくなってしまう。 この性格が問題だと思いながらも今晩も研究。 さて日比さんのアメリカからの中継があるようでNスタを見ながらの更新。 それにしてもお忙しい方。 それだけ人気があるという事なのでしょう。 凄い方だ。 さて更新を済ませて日比さんが出てくるの待つのだが、今晩の三日月は凄く綺麗だった。 こんな曲を作ってみたいものです。 お! 日比さんユニフォーム姿も可愛い。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 ルピナス。 アメリカ来訪中の日比さんはこの花のような感じか? きっと綺麗でしょう。 
 | 
|  | 
| 10月26日 日曜日。 一日中降り続く雨だったので一日中パジャマ。 素敵な日曜日でした。 すでに日曜日も終る10時過ぎ。 ラジコで日比さんのラジオ こども音楽コンクールを聞きながら。 ここに出てくる人達は小学生の頃からずっと沢山の練習をされてきた方。 だから上手い。 大人顔負けの演奏力や歌声はラジオでもよくわかります。 私も小学生の頃からピアノを習っていたが練習は習っている30分だけ。 家では何もしなかった。 それを思うと皆さん凄いものです。 中学生からベートーベンかぁ。 上手い。 どれだけ練習をしているのだろうか。 また日比さんのナレーションがいい。 美術館の3枚ルールかぁ。 有り難く聞きながら日曜日も終ってゆくのでした。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 芍薬。 
 | 
|  | 
| 10月25日 土曜日。 朝から雨なので家仕事をハバタバタとしながら。 朝はNHKのニュース。 週末の二郎さんと赤木アナと天気予報の檜山さんと南さんのコンビは鉄壁。 二郎さんの自虐ギャグにいつも笑ってしまう。 NHKもたまにはいい人選をするものだと思いながら見ています。 洗濯も終りテレビを見ているとTBSでは日比さんがまた出ていた。 毎週かぁ〜と驚きながら見ている。 この長丁場で体は大丈夫かぁ〜と親心のような感じで見ています。 凄い人だ。 でも今日も綺麗だった。 土曜日に見れるのはありがたい。 がんばれ〜! それにしてもハロウィーンかぁ。 もう11月がくるのだなぁ〜と思いながら。 さて日比さんを見ながらやることを済まそう。 しかし神妙な藤森さんは失礼ながら笑ってしまう。 プロだなぁ。 日比さんも水入りか。 さて白菜鍋でも作るか。 お好み焼きも美味しそうだ。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 コスモス。 日比さんはコスモスが似合う。 今日の日比さんはこのコスモスのように可愛い。 
 | 
|  | 
| 10月24日 金曜日。 という事で帰って来た金曜日。 帰りにダイイチでネギを買ってきた。 レジの方も親切でした。 昨日OKストアーで白菜を買ったのでちょこっと肉を入れれば簡易鍋。 涼しくなったのでちょうどよい。 テレビをつけると今日の日比さんも綺麗だ。 今日は目元が色っぽい。 素敵な女性です。 そして今晩は日比さんのおんな酒場放浪記。 素敵な日比さんを見て寝れる金曜日とは最高の日。 有り難く見せて頂きます。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 コスモス。 今日の日比さんの目元はこのような美しい。 秋だなぁ。 寒いのでお体にはお気をつけて。 
 | 
|  | 
| 10月23日 木曜日。 という事で帰って来た木曜日。 帰りにOKストアーでの買い出しの無事終了。 レジの初心者マークの若お兄ちゃんが元気はつらつ。 有り難く籠詰めもして頂きました。 本日はドラフト。 若い方々がそれぞれのチームに入ってゆく。 ファンの方々は贔屓チームに入ってくる選手を楽しみに、そして青写真を頭の中で描く。 これがまた楽しい。 西武の一位選手はいきなり新人王と口にしていた。 この言葉にファンは夢中になってしまう。 この言葉一つで今年の成績は頭の中から飛んでしまい来年の今頃を想像してしまう。 なんとなくムフフと思いながら。 小島選手 がんばれ〜! さて今晩はケンコバのビジホ泊。 楽しみにしよう。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 ひまわり。 今年のドラフト選手。 どのチームの人でもいい。 一人でも多くの人が花を咲かせられるように。 
 | 
|  | 
| 10月22日 水曜日。 という事で帰って来た水曜日。 秋を超えて一気に冬になったようで鍋かぁ〜と思いながらの帰り道。 今晩あたりは暖かい夕食を囲む方々も多いのでは。 日比ちゃんのインスタグラムでは沖縄旅行の写真がアップされていた。 綺麗な方です。 お酒も美味しそう。 有り難く眺めていました。 それにしても万博の池と外輪の建物の写真はいいですね。 この写真を見たら行きたくなったが、終っていたか。 さて、母親の曲も中途半端。 このままではあの世で へぇ 日比ちゃんの曲は作って私の曲は中途かい。 と言われるのだろうなぁ〜と思うと。 作ってあげようと一人勝手な妄想をしていた。 まぁ 人間 作れるうちが花。 と思いながら夕食を何にするか考える水曜日でした。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 白薔薇。 沖縄写真の日比ちゃんはこのような雰囲気でした。 今晩はゆっくり日比ちゃんの写真を眺めているか。 
 | 
|  | 
| 10月21日 火曜日。 という事で帰って来た火曜日。 一気に秋も中旬となったような寒さ。 体が追いついていかんと思いながら、今晩は日比ちゃんのラジオユーチューブがあるので楽しみにしている火曜日の夜。 日曜日に先週作った日比ちゃんの曲を少し長く、Kinya yashima的 ディズニー風に作りました。 さすがに最近のディズニーは見ていないが昔のディズニーのイメージで。 日比ちゃんはディズニー好きのようなので作ってみました。 まぁ このとんでもない世の中。 世界中で戦争や貧困等の大変な中でこんなに呑気な曲を作っていていいのか?と思いますが、日比ちゃんは仕事に頑張っておられる。 今週もおんな酒場放浪記の新作が見れそうなのでお礼を兼ねて。 曲はお姫様登場という感じです。 そして最後のオーケストラ音色はローランドです。 もう30〜40年近く古い音源。 ローランドさんがいなかったら、MIDIが無かったら私なんぞ音楽なんてしていないでしょう。 世界の多くの音楽家を助けたローランドさんに感謝を込めて使っています。 ありがとうございます。 曲→ 子猫(オケ) 日比ちゃん がんばれ〜! もうちょっと後半を長く盛り上げた方がよかったか。。。 反省。 お! 今日も可愛い。 今日は元気がいい。 ピースサインが可愛く似合う。 ジャンゴは面白かった。 それにしても今日の眼鏡姿も可愛く素敵だ。 テレビでは見れない姿。 今日も面白い。 ディカプリオさんも名優だから。 今日の日比ちゃんの笑顔は可愛い。 今日の放送を英訳してディカプリオさんに送りたい。 喜ぶだろうなぁ。 今日はおでこも可愛い。 
 本日の一枚 横花公園より。 チューリップ。 急に寒くなりましたので皆さまお体にはお気をつけてください。 
 | 
|  | 
| 10月20日 月曜日。 という事で帰って来た月曜日。 急に涼しくなってきた本日。 今日から気温はまさに秋中旬から下旬並みになりそう。 本当に秋が短くなってきたと思いながらの帰宅。 テレビをつけると今日の大島アナも綺麗だ。 若林さんも綺麗だが私の年代だと妙にリンリン・ランランを思い出す。 リンリン・ランランは今頃何をしているのだろうか? しかしよくマツコさんはすぐに当てたものだ。 川越の時の鐘は写真撮りには分かるかもしれないが。 さてパリーグの野球も大詰め。 日本ハムの怒涛の3連勝。 こうなると日本ハムが有利か? しかしソフトバンクも強いと、思いながらの更新。 まずは夕食だなと思いながら。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 花菖蒲。 さて食事をしてやることをやろう。 
 | 
|  | 
| 10月17日 土曜日。 休日。 朝から掃除、洗濯を済ませてほっとしてテレビをつけると今日も日比ちゃんは元気に出ていた。 働くなぁ〜と関心しながらも今日も可愛い。 それにしても今日も王様のブランチは長丁場でしょう。 可愛い姿を長く見れるのは有り難いが、お体にお気をつけてください。 さて可愛い日比ちゃんを見て、たまには写真でも撮ってくるかと思いながら。 お! 日比ちゃんも終わった。 凄い番組だ。 本日の一枚 日比谷花壇御船フラワーセンターより。 芍薬。 今日の日比ちゃんはこんな雰囲気。 ニコっと笑顔に華があります。 
 | 
|  | 
| 10月16日 金曜日。 一週間も終わりほっとしながらの帰宅。 帰りにダイイチに寄ってネギや大きなかき揚げを買って帰って来た。 レジの方も親切でした。 今晩は天ぷらそば! 少し涼しくなったせいか何故か天ぷらそばが食べたくなった。 テレビをつけると今日の日比ちゃんも可愛い。 我々じーさんのアイドルだ、と思いながら。 水曜日は日比ちゃんお気に入りの展覧会の絵を見れず。 私としてはいつものパターンなのだけれど。 本当は絵を見て少し曲でも作るかと思っていたのですが残念ですが、しかし昨晩何気に曲を作りました。 まぁ、ネットで見た絵描きさんの絵のイメージとは程遠いのですが私なりの曲。 短い曲でオルゴール曲。イメージとしてはあの絵に囲まれた部屋で寝る感じです。 寝る前の睡眠曲というか。 ぐっと涼しくなり寝るのには気持ち良い時期。 日比ちゃんのように忙しい方は余計に睡眠を大事にしないと、と思いながら。 宜しかったら聞いてみてください。 ヘッドフォンは音量を調節しないと耳が辛いかも。 曲→ 子猫 もしかすると今度のプリンセス駅伝も日比ちゃんはやるのだろうか? 大変だな。 頑張れ 日比ちゃん。 そうそう 今晩は日比ちゃんのおんな酒場放浪記もある。 ありがたい。 
 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 アマリリス。 今日の日比弁天様はこのような雰囲気です。 綺麗だ。 さて一気に作った曲を長くしないと。 ちゃんと作らないと日比ちゃんに悪いなと思いながらも、この曲はどのようにすればいいのかと思いながら。 
 | 
|  | 
| 10月16日 木曜日。 という事で帰って来た木曜日。 帰りにOKストアーとクリーニング屋さんに寄って帰って来た。 葬儀に着た服もまた箪笥の中にしまって一区切り。 OKストアーの初心者マークのお姉さんにも綺麗に籠詰めして頂いた。 感謝をして帰って来た。 テレビをつけるとプロ野球。 パリーグもセリーグも最後の争い。 まぁ本来は一位のチーム同士で日本シリーズを争うほうがスッキリするのだろうか興行あってのプロスポーツはこのやり方が命綱なのかもしれない。 お! ベイスターズが追いついた。 これは分らない。 それにしても筒香選手の三塁守備は上手い。 これにはびっくりした。 がんばれ〜! 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 フウリンソウ。 揺らすと心地よい音がしそうな花。 さて夕食。 そして今晩はケンコバのビジホ泊。 楽しみにしながら。 
 | 
|  | 
| 10月15日 水曜日。 という事で帰って来た水曜日。 帰りに昨晩の日比ちゃんのラジオで言っていた展覧会を見てこようと下北沢まで行ってきたが結果は敗北であった。 いつものパターンというか、根っからの方向音痴。 一応場所を確認して地図をコピーして持って行ったのだけれど初めて降りた下北沢で舞い上がってしまいきょとんとして40分ぐらい放浪して帰って来た。 よくある見に行ったわけでもないのに有名な場所を知るというパターンは生きており。何回も有名な本多劇場の前をうろうろと。 今日は君ではないのだよなぁ〜と本多劇場に挨拶をして放浪をしていた。 帰りの電車で携帯でもう一度地図をよく見たが一度行けば分かるのだろうなぁ〜という感じ。 図録でもあればと思っていたが何も見れなかった。 大人しく野球でもい見ていようと更新する7時半でした。 残念。 本日の一枚 神大植物園より。 ランの花。 きっと次は見れるだろう。 さて夕食。 
 | 
|  | 
| 10月14日 火曜日。 という事で帰って来た火曜日。 帰りにセブンイレブンに寄ってゴミ券を買って帰って来た。 店員さんも親切でした。 テレビをつけると今日の大島アナも綺麗だ。 北斗さんも綺麗だ。 そして8時からは日比ちゃんのラジオのユーチューブ。 最近1週間に1回の楽しみとなった。 日比ちゃんを見れるだけで幸せです。 その前に夕食。 帰りにコーヒー屋さんの前を通るのだけれど、そこの看板にウインナーコーヒーの写真が出ていた。 確かに冷蔵庫には大量の生クリームがある。 なんとなくゼリーばかりを食べていたが冬はウインナーコーヒーが宜しいのかと思い試してみるかと思う火曜日でした。 お! 今日の日比ちゃんも可愛い。 シャツが素敵だ。 ヨーロッパ的。 石畳の道が似合いそう。 オードリヘップバーンのようにベスパに乗った姿も似合いそう。 しまおさんもおめでとう。 サボテンは好きになると本当に可愛い植物。 今日の日比ちゃんはおでこが可愛い。 そうそう ポチ袋は偉大。 また選ぶ楽しみもある。 センスのいいポチ袋は嬉しいものです。 2時間日比ちゃんを見れるのだからありがたい。 終了。 ラジオでは出来なのだろうけどポチ袋特集も見てみたい。 大体美術館にはポチ袋が沢山置いてあるし、お土産としてもいい。 
 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 ルピナス。 きっと今日の日比ちゃんもこのように可愛いでしょう。 しかし写真というのは撮影する人の人格が関係ないのが凄い。 自分で撮った写真を見て、私なんぞにこんな写真が撮れていいのだろうか?とふと思う。 
 | 
|  | 
| 10月12日 日曜日。 殆ど何もしない一日。 気温も寝ているにはちょうどよい感じでゆっくりと食事をしながら、ぼちぼちと過ごしていた。 良い休暇です。 10時半ごろに、そういえば日比ちゃんのラジオがやっていたなと思いラジコで聞いてみたら面白い。 夜のPodcast散歩 という番組だけど出だしが私の世代にはジェットストリームを思い出させる感じでほ〜っと思いながら聞き始め、なかなか面白く聞けました。 まぁ、ラジオ、ラジオ。 昔のラジオそのままの雰囲気。 学生の頃、この感じで夜中に聞いていたなぁ〜と思い出しました。 日比ちゃんもいい。 AIを擬人化している松丸さんも面白い。 爆笑ではないのだけれど、この雰囲気がラジオなんだよなぁと思いながら。 ラジコって好きな時間に聞けるから、これがまたいい。 夜の雰囲気のいい番組でした。 日比ちゃんに感謝をしながら。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 ヤマボウシ。 素敵な花です。 
 | 
|  | 
| 10月11日 土曜日。 朝から雨で涼しく過ごしやすい日。 10時ごろに急に、亡くなった母親に曲を作りたくなりバタバタと短い曲を作っていました。 曇天の空を見ていたら月でウサギを見ながら団子でも食べているのか?と思いながら作った短い曲です。 もしかして一緒に踊っているのかとも思いながら。 宜しかったら聞いてみてください。 曲→ ウサギも跳ねる 
 さて今日は日比ちゃんが出るキングオブコント。 生放送なので日比ちゃんの応援しながら楽しもう。 それにしても良く働く人だ。 がんばれ〜! お! 始まった。 今日の日比ちゃんは綺麗だ。 優勝! 
 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 ススキ。 中秋の名月も終ってしまいましたが気候的には漸く秋が来た感じです。 もうちょっとお袋さんの曲を長くするかと思いながら、さて昼飯。 そうそう野球のCSシリーズも始まる。 ベイスターズを応援するか。 お! 筒香選手ホームラン。 この雨の中で満員のお客さん。 これは負けられないだろう。 TVKも頑張っている。 
 | 
|  | 
| 10月10日 金曜日。 という事で帰って来た金曜日。 一週間も終わりほっとしながらの更新。 バタバタとしていたのでまずは寝れる。 明日から寝れると思いながら。 テレビをつけると今日の日比ちゃんも可愛い。 今は絶好調の様子。 こういう時は流れに乗ってそのまま行き着くとこまで行くのが宜しいような。 さて夕食。 軽くとってぼ〜っとしながら。 今晩は日比ちゃんのおんな酒場放浪記があるので楽しみにしながら。 明日は日比ちゃんのキングオブコントを楽しみにしながら。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 チューリップ。 今日の日比弁天様はこのような雰囲気。 長い髪が風に揺られるように素敵です。 
 | 
|  | 
| 10月9日 木曜日。 という事で帰って来た木曜日。 帰りにOKストアーに寄って買い出し終了。 レジの方も若いのに上手く親切でした。 綺麗な籠詰めをして頂き籠を見て上手いなぁ〜と思いながら帰って来た。 有り難い。 そういえば昨晩漸くハンドミキサーを使い生クリーム作りをしたがその出来上がりの速さにびっくりしてしまった。 今まで手動でえっさほいさと時間をかけてシャカシャカしていたのはなんだったのだろうか?と改めて思わされました。 まぁ、機械なのだから早いのはわかるけれど、こんなにも違うのかと。 文明とはすごいものです。 しかし手動で生クリーム作りを発見した方も尊敬。 この人は何故シャカシャカとやっていたのか? 生クリームという存在も知らないのに、何故シャカシャカしたのか? 人間というのも不思議なものです。 色々な方に感謝をしながら。 さて今晩はケンコバのビジホ泊を楽しみに。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 蓮の花。 ガザも漸く収まりそうな気配。 住んでいる方々は本当にほっとしているのでしょう。 
 | 
|  | 
| 10月8日 水曜日。 という事で帰って来た水曜日。 気温もちょうどよく歩いても汗がかかなくていいが、それでも10月の中旬前なのに半袖で快適というのも何か変。 空の雲も生まれて初めて見る雲のカーテンに夕日が反射をしてびっくりしながら眺めていた。 ふとぐっと疲れているような感じなので早く寝よう。 テレビをつけると今日の大島アナも綺麗だった。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 鉢植えのクレマチス。 しかし単純な想いとして夜の中の方々の多くは両親を無くしたが方が多いと思われるが強いのだなぁ。 そんなにくよくよしていないもの。 凄いなぁ〜と思いながら。 
 | 
|  | 
| 10月7日 火曜日。 葬儀も無事に終わりあっという間に全てが終わった。 葬儀屋さんの方もとても良い方で有り難かった。 ふっと気持ちが変わり何もしたくなくなった本日はぼ〜っとしているのがいい。 8時からユーチューブで可愛い日比ちゃんを見てぼ〜っとしていよう。 まぁ切り替えて生きてゆかなければならないのだから、こういう時ぐらいはぼ〜っとしてよう。 そうそう、器具も来たので生クリームでも作るか。 お! 今日の日比ちゃんも可愛い。 今日はいつになく落ち着いた口調。 レベルが上がった。 ゲストはテレビチャンピオンか。 本物だ。 文具は選ぶのが楽しいもの。 皆さん拘りがあるのでしょう。 これはボールペンに拘りがある方には楽しい番組だ。 ここまで突き詰めると笑える。 これはグラフをもうちょっと分かりやすくすると文具屋に置けて買う人は真剣に見るでしょう。 日比ちゃんも7時から仕事をしているのだから凄いものです。 頑張るなぁ。 フランスの人には日本の曲が合うかもしれない。 日比ちゃんのセーターかニットか、 良い色合いで可愛く似合う。 つゆだく は海外にも受けそうな日本語。 外国の人は嬉しく言いそうだ。 今日は見事な放送。 日比ちゃんも可愛かった。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 桜。 もう母親を連れて桜も見に行けないのだなぁ。 と、思いながら。 
 | 
|  | 
| 10月6日 月曜日。 といういう事で帰って来た。 帰りにライフで団子を買って帰って来た。 レジの方も親切でした。 せっかくの中秋の名月も厚い雲で見れそうもないがそこは人間。 想像力というものがある。 名月を見た気になって団子を食べるという感じでもいいだろう。 昨日母親が亡くなりました。 これだけ歳をとっても悲しいものは悲しく切ない。 人間は時間が悲しみ薄れさせてくるのと言われるが、よくわからないのでその分多めに団子を買ってきた。 鶴見リハビリ病院の方は皆さん親切で母親も良かったでしょう。 先生も良い方で看護師さんの方々も皆さん良い人たち。 ありがとうございます。 ちょっとぼ〜っとしながらも弟がえらく綺麗な母親を撮影していてくれたもの有り難い。 こんなに美人だったのか?と私も不思議になるほど。 まずは中秋の名月を思いながら色々と思いにふけます。 本日の一枚 
 くりはま花の国。 今年の5月に連れて行って一番喜んだ場所。 幸運にも最後の最後で連れていけた。 神様に感謝をするしかありません。 
 | 
|  | 
| 10月4日 土曜日。 曇天なれど涼しい朝。 これぐらいの気候だといい。 朝から掃除、洗濯をしていたがテレビをつけたら日比ちゃんが出ていた。 今日は6時間の生放送らしい。 これはしんどいだろうと思いながらも可愛い日比ちゃんを見て癒させる朝でした。 本当に働くなぁ〜と思いながらいつも写真ばかりなのでたまに曲でも載せるかと思いすることを一休みにしてパソコンで自分の曲を取りこんでいた。 今年は暑かったので皆さん頑張っていましたが、そろそろ夏の疲れが来る頃です。 皆さまお気をつけてください。 この曲を作った時はたぶん自分が結構疲れいたのかもしれない。 出来れば夜空でも見ながらぼ〜っと聞いて頂ければ嬉しいものです。 夜酒のお供でもいいかもしれません。 可愛い日比ちゃんもお仕事頑張ってくださいと願いながら。 ウイルスは入っていないので大丈夫です。 虚脱系の曲ですからあまり期待はしないでください。 曲→ しずかな秋 まぐろの解体も凄い。 目の前で見てみたい。 しかし6時間番組を作るだけでもずっと徹夜だろう。 スタッフも凄いものです。 
 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 バラ。 今日の日比弁天様はこのように素敵な感じです。 美人さんです。 さてまたやることを開始か。 
 | 
|  | 
| 10月3日 金曜日。 という事で帰って来た金曜日。 10月なのに半袖でいいのだろうか?と思いながらもテレビをつけると今日の日比ちゃんも可愛い。 今日は日比ちゃんデー。 ニュースの後はハマダ歌謡祭、そしておんな様場放浪記と有り難い一日。 感謝をしてきちんと見よう! 昨晩は生クリーム作りをしていたがシャカシャカしても中々できず。 とうとう諦めてしまいネットでハンドミキサーを買ってしまった。 本当は自力でシャカシャカしないとダメなのだけれど弱いなぁ〜と反省をしつつ。 それでも新しいコーヒーゼリーの配合を発見。 これが中々いける。 まぁ人間とは、諦めもあれば希望もある。 そこが不思議なところです。 それにしても日比ちゃんは毎日頑張っている。 凄い人だ。 大リーグの日本人も凄いしサッカーも凄い。 何気に南波さんの実況も上手い。 皆さんプロだ。 日比ちゃんも落ち着いて聞きやすく上手い。 プロだ。 すべてAI製になってゆくのですね。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 花菖蒲。 今日の日比弁天様はこのような感じです。 可愛らしい。 
 | 
|  | 
| 10月2日 木曜日。 という事で帰って来た木曜日。 帰りにOKストアーに寄って買い出しをしてきた。 今日のレジの方は流れるように綺麗に籠詰めをする方。 その整頓は見るからに上手い。 凄いものだと感謝をして帰って来た。 バタバタとしていてすでに7時半前。 今晩は ケンコバのビジホ泊。 先週は休みだったので楽しみにしながら。 さて夕食準備。 テレビをつけると熊の問題のニュースが多い。 最近は山間には行かないが現地の方は大変だろう。 大きな被害が無いことを願いながら。 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 菊。 11月に入ると多くの植物園では菊展が催される。 ここから先はバタバタと年末が早い。 しかしこの暑さだと今一つピンとこないものです。 
 | 
|  | 
| 10月1日 水曜日。 という事で帰って来た水曜日。 昨晩はてっきり日比ちゃんはラジオには出ないものと思っていたがしっかり出ていてびっくりした水曜日。 アフタージャンクション2には日比ちゃんは月に3回しか出ないものと勝手に思っていたのだが4週目だけ出ないみたい。 出来ればホームページに日比ちゃんは4週目だけ出ませんと書いてもらって頂ければよかったのだが。 それでもユーチューブは見れるので有り難い。 しっかり見ながらの更新。 スポーツの熱い想いが語られていたが日比ちゃんは現在進行形なのでこれから頑張らないと。 きっとそれで救われる選手も出てくるでしょう。 それにしても好きな音楽は洋楽でディズニーは笑みがでてしまった。 確かに洋楽で間違いはないのでしょう。 そうか洋楽だったのかと目から鱗で聞いていた。 子供の頃世良譲さん編曲の星に願いを を好きでピアノでよく練習していた。 世良さんはジャズピアニストで上手い人だから簡単な譜面なのだけれど弾くと結構それっぽく聞こえる。 殆どまれに人前で弾く機会があると殆どオリジナル曲の間に何気なく弾くので司会の方は 全部オリジナル曲ですと説明をしていて困ったことがあった。 こんな有名な曲でも私が弾くとオリジナルに聞こえてしまうのか。 これは下手なのか? と結構思ったことがありましたが。 そんな事を思い出させて頂いた日比ちゃんのユーチューブ。 素敵ですから見てみてください。 アフタージャンクション2 です。 
 本日の一枚 日比谷花壇大船フラワーセンターより。 コスモス。 昨晩の日比ちゃんはこの花のようです。 可憐。 
 |