今日の一枚
トップページ

 1月31日

 金曜日。  という事で帰ってきた金曜日。  帰りに薬局とローソンストアーでにんにく等を買ってきた。   店員さんも親切でした。   ローソンストアーで初、卵を買って帰ってきたので卵料理にするかと思いながら。   テレビをつけると今日の日比ちゃんも可愛い。   今日の日比弁天様はグレーの衣装。  それにしても道路の陥没に落ちた運転手は可愛そうだ。  映像を見たが本当に瞬時に穴ができて吸い込まれるように落ちている。  あれは避けられない。  何とか助かって欲しいがもう土に飲み込まれている。  可愛そうに。

本日の一枚

 日比谷花壇大船フラワーセンターより。  赤いチューリップ。   今日の日比弁天様はこのような感じ。    今年の節分は楽しみにしていたが雨か雪かぁ。  残念。   それにしても米が高い。  

 


 1月30日

 木曜日。   という事で帰って来た木曜日。   帰りにファミリーマートとOKストアーで買い出しを終えて帰って来た。   OKストアーの初心者マークのお兄さんはすでにベテランの雰囲気。  きちんと均一の高さまで考慮したような籠入れに、籠を見てほぉ〜っと唸ってしまった。   上手いものだ。    

 さて、今晩はケンコバのビジホ泊。  週に一回の楽しみで、気兼ねなく見れるというのが一番いい。   その前に夕食準備。   最近はにんにく入り納豆ばかりだが、これが飽きない。  納豆というものは不思議なものだ。

本日の一枚

 日比谷花壇大船フラワーセンターより。   チューリップ。  それにしても植物園とは大変な場所。  一年中あちこちの土を掘り返しては色々と花を育てる。 展示会には色々と工夫を凝らす。 しかしその苦労の割にはあまり感謝はされない。  お金を取っているからしょうがないのかもしれないが、私なんぞはがんがん写真ばかり撮らせて頂いて申し訳ないばかり。  せめてもの気持ちを書いておこう。 ありがとう! 

 


 1月29日

 水曜日。  という事で帰ってきた水曜日。  土曜日までは天気は良さそうだが一年に一回の豆まきの日の日曜日は雪予報。   先週末からずっと天気予報を見ているが変わらない。  その前後の土曜日、月曜日は晴れマークなのにねぇ。   残念。    と、思いながら帰ってきた水曜日。  全国でも多くの人が寺社で撒かれる豆を楽しみにしている事だろうが、 まぁ自然には勝てない。  しょうがないわなぁ〜。     神様が鼻息で低気圧を飛ばしてくれればいいのにねぇ。

 テレビをつけると今日の大島アナもきれいだった。  松田さんもきれいだ。  ヒコロヒーさんもきれいであった。

本日の一枚

 花菜ガーデンより。  冬チューリップ。    だいぶ前の写真ですが今頃きれいに咲いていることでしょう。   

 


 1月28日

 火曜日。   という事で帰ってきた火曜日。  帰りにダイイチでオレンジを買って帰ってきた。   何かずっと見切り品状態なのだけれど補充してくれているので値段はそのまま。 有難く買って帰ってきた。  ミキサーでジュースにすると自然の甘さのせいか?妙に美味しいのでオレンジにはまっている今年の冬。  万能ネギもずっと高値だったが妙に安くなっていた。  テレビをつけると今日の大島アナもきれいだ。    さて、夕食を準備してやることを済まさないと

本日の一枚

 横浜公園より。 チューリップ。   4月上旬には横浜公園がチューリップで一杯になる。 一度は見ておいても損はありません。 但しチューリップの他は何もありませんからその他に他の場所を見る計画は必須です。

 それと合わせたようにプロ野球も始まる。  今年のベイスターズは強そうだ。  そしてファンも増えているだろう。  今年の横浜はおもしろそう。

 


 1月27日

 月曜日。  という事で帰ってきた月曜日。   テレビをつけると今日の大島アナもきれいだった。    しかし昨日の豊昇龍関は凄かった。  技術はもちろんだろうが気迫が凄かった。  優勝おめでとうございます。   よい試合を見せて頂きました。   来場所は他の皆さんも虎視眈々と優勝を狙ってくるだろうから面白そう。  

 さて、雲が妙な感じ。  地震が来なければと思う月曜日。   まぁ そうそう当たらないだろうから、無事が一番です。  それよりも節分の日の天候が気になる。  一年に一回のせっかくの豆まき、  天気よもってくれ〜とおじさんは祈るばかり。

本日の一枚

 神代植物園より。  白梅。    淡い雪のような美しさです。   


 1月26日

 日曜日。   早朝から日比ちゃんのTBSラジオ。   日曜日の朝に可愛い声がラジオから聞けるラッキーな日。  朝風呂に浸かりながら聴くかと思う8時前。   

 昨日は母親を連れて町田リス園に行って来た。   寒いのでリス達はよくえさを食べるのでのんびりと眺めながらの癒し時間。お子さん達も沢山来ていたがリスやウサギ等を見てほっこりしていたみたい。 その後隣接する薬師が池を散策して帰ってきた。   

 帰ってきて大相撲を見たが玉鷲関が見事に9勝目。  拍手!  ひざを打ったようだが節分にこれるように怪我に気をつけて欲しいと願いながら見ていた。玉正鳳関は惜しかったが節分に拝見できるので楽しみ。  千秋楽は金峰山関をカザフスタンの多くのファンが見守っている様子。  優勝したらカザフスタンは沸くみたい。   がんばれ〜!    しかし王鵬関も黙ってみている事も無いだろう。  豊昇龍関も優勝したら横綱の目もでてきそうだ。    皆さん がんばれ〜!  

 なにはともあれ朝から日比弁天様が聞ける幸せな日曜日です。 ありがとう。  

 プロだなぁ、日比ちゃんの聞きやすい声。  ゲストは具志堅さんかぁ。強かった。 パンチだけで相手をリングロープの外に出してしまったのははじめて見た。すごい人。  

本日の一枚

 花菜ガーデンより。   アイスチューリップ。   冬に咲くチューリップの特徴は丈が短く花が小さく丸いと、まるで寒さ対策のような感じに見受けられる。  賢いものだと思いながら撮影した記憶があります。

   


 1月24日

 金曜日。  一週間も終わりほっとしながらの帰宅。   帰りにファミリーマート、ダイソー、ローソンストアーに寄ってテレビガイド等色々とちょこちょこっと買って帰ってきた。  レジの方々も皆さん親切であった。   テレビをつけると素敵な日比弁天様の笑顔。   今日はしっとりと大人模様の可愛さであった。   今晩は日比ちゃんの おんな酒場放浪記がある。 解説を見ると地元そばの場所。  ここまで日比弁天様がやってきたのかぁ。 と感慨しきり。   サンドさんのコロッケを見て日比弁天様を見れる幸せな金曜日の夜になるだろう。

 日比ちゃんは日曜日の朝のラジオでも聴ける。  これも楽しみにしながら。 日曜日は日比ちゃんと大相撲千秋楽。    さて録画した大相撲ダイジェストを見ながら夕食にしよう。

本日の一枚

  日比谷花壇大船フラワーセンターより。   白バラの贈り物。    今日の日比ちゃんはこのように綺麗でした。   

 


 1月23日

 木曜日。  と言う事で帰ってきた木曜日。   帰りにセブンイレブンとOKストアーに寄って帰ってきた。  レジの方はどちらも親切。  OKストアーの初心者マークのお兄ちゃんは腕が上がった。  無駄な動きがなくなって綺麗に籠積めを完了。  上手いものだと感心しながら帰ってきた。

 さて夕食を準備して大相撲ダイジェストを見て、今晩はケンコバのビジ泊を楽しみにしながら。   先週の大阪のお店の店主の笑顔が良かったことは特筆もの。  見ていてこちらまで笑顔が出そうな、全く素晴らしい人でした。    そうそう昨日水曜日のBS10のマージャン番組。  ついつい見てしまった。  BS10も恐るべし。

本日の一枚

 神代植物園より。   赤梅の花。   だいぶ前の写真だがそろそろ早咲きの花が咲き始めた様子。   今年は暖かいので節分の頃には結構咲くのか? 楽しみです。

 


 1月22日

 水曜日。   という事で帰ってきた水曜日。   帰りに久保田クリニックに寄ってきた。   いつもながらよい先生。  今日は空いていて早く終わったのでよかった。 有難く感謝をして帰ってきた。   テレビをつけると今日の大島アナも綺麗だった。    さて夕食。   そして昨晩の大相撲ダイジェストを見る。   一日遅れだが土曜日には帳尻が合うだろう。

本日の一枚

日比谷花壇大船フラワーセンターより。  ロウバイ。   黄色い可愛い花。  ちょうど旬の花でしょう。   今日の松田さんのようです。

 


 1月21日

 火曜日。   という事で帰ってきた火曜日。   わりと暖かめの日なので帰りは楽でした。    テレビをつけると今日の大島アナもきれいだった。

 さてお腹が減ったので夕食準備。   その前にサッと更新しておこう。   昨日から写真が普通に戻ったので写真選びに時間がかかるので更新文字は少なめに。   そういえばもうすぐ節分。   また深大寺には玉鷲関が来るのか楽しみ。   その前に勝ち越しをしてもらわないと。   がんばれ〜!  

本日の一枚

 日比谷花壇大船フラワーセンターより。   春の花々。   暑くなるのは辛いがその前に来る春はいい。   皆様にもよい春が来ることを。  

 


 1月20日

 月曜日。  という事で帰ってきた月曜日。  帰りに薬局とダイイチに寄って買い物をしてきた。  ダイイチでは見切り品のオレンジが何か量が増えてお値段そのままのような。  有難く感謝をして買ってきた。  テレビをつけると今日の大島アナもきれいだった。    さて、ご飯を炊かなくてはと思いながらの急いで更新。  別にやることが沢山あるわけでもないが腹が減っているので早く炊きたい。  昔の漫画の妖怪人間だったか?   早く人間になりたい。 みたいなものか。   しかしながら人間になって人生が良くなるのか? 人間の私にはよくわからない。  止めたほうがいいのではないかい  と言いそうだ。

本日の一枚

小田原城より。   桜と小田原城。   ガザの戦争も停戦になったのでクリスマスローズも停止。   完全停止になればイスラエル人の人質の方々も皆解放されそうだが、他の国の私が言う事でもないか。 でも親族の方々は会いたいだろうに。

 


 1月19日

 日曜日。   別に更新する気持ちもなかったが朝からラジオを聞いていると日比弁天様が出ていてびっくりしたので更新。  日曜の朝のテレビは時事放談が多いので、この時間に日比弁天様のお酒談義はほっこりする。  よい日曜日の朝でしたと、聞きながらの更新。 TBSラジオ いいな。

 昨日は母親を連れて上野動物園へ。  まぁ一回はパンダなぞを見るのも良いだろうと連れて行ったがこれが結構な混みよう。   もうそろそろパンダもすぐに見れるだろうと思ったが甘かった。  40分待ちの行列。   そしていつものように寝ていて背中だけ少し見えた。 まぁ行列はいいが大変なのは係りの人。 一日中、人の整理をしているのだろうなぁ〜と思うと頭が下がる。   その他に立派なサイやカバは見事に見れたので良かったが、それにしてもパンダはパンダなのねぇ。

 広いので片面だけ見て帰ってきた。  次にゆくときはゴリラ方面か。   さて来週も日比弁天様は出るようなので来週の日曜日も楽しみだ。と、思いながら朝風呂へ入りながら弁天様を聞こう。  かぶき揚げかぁ  お酒にも合う。  

本日の一枚

 日比谷花壇大船フラワーセンターより  クリスマスローズ。    そろそろガザも停戦になりそうなのでクリスマスローズ写真も一旦終わりか。  よい事です。

 


 1月17日

 金曜日。  という事で帰ってきた金曜日。   帰りにダイイチで見切り品のオレンジ、ローソンストアーでにんにく等を買って帰ってきた。   ダイイチのレジの方は毎朝見かけるが外国の方で人が良さそう。  異国のマーケットを感じられるので私としては好きな店。  ローソンのお兄ちゃんはとても親切。   どちらの方もよい人であった。  

テレビをつけると今日の日比弁天様も可愛い。  思わず手を合わせてしまった。   ご利益がありますようにと。   ニュースでは照ノ富士関が引退と。  あれだけの怪我や病気で最下位から上がってきて横綱になって、一人で横綱を守りと。  すごい方であった。 相撲という競技の凄さを教えてもらいました。 ありがとう。  お疲れ様

本日の一枚

 日比谷花壇大船フラワーセンターより。   クリスマスローズ。   ガザも一時停戦に入りそう。   しかし復旧も大変。  上手くゆくことを願いながら。   サンドさんのコロッケ番組をみて週末の備えよう。  

 


 1月16日

 木曜日。 という事で帰ってきた木曜日。   帰りにファミリマートとOKストアーに寄って買出しをしてきた。  OKストアーの初心者マークのレジのお兄さんは元気であり丁寧であり。 何もいう事は無いだろうという方でした。   きちんとしていた。   今日は寒かったのでトイレも近い。  いよいよ冬本番かと思っていたが来週は平年より暖かくなりそうな感じ。  温暖化も諦めの境地に入っているが、できるだけ夏本番の気温になる時期は遅くなって欲しいような気持ちで一杯だけれど。  でも今年も暑くなるのだろうなぁと思う木曜日でした。

本日の一枚

 日比谷花壇大船フラワーセンターより。    クリスマスローズ。

 


 1月15日

 水曜日。  という事で帰ってきた水曜日。  程よい気温なのか冬服でも風が心地よく快適に帰ってきた。   これくらいが宜しいと思いながらの更新。   テレビをつけると今日の大島アナもきれいだった。   最近松田さんが綺麗になっている。   気持ちが安定したのか以前よりも柔らかくなった感じ。    女性とは凄いものだと思いながら。

 さて夕食でも準備して録画しておいた昨日の相撲代ダイジェストを見よう。   一日遅れになるが全部見れるのでこれが一番。

本日の一枚

 日比谷花壇大船フラワーセンターより。    クリスマスローズ。   色々と言われてきた2025年だが今の所まずまず平穏。   このまま過ぎてくれればいい。  

 


 1月14日

 火曜日。  という事で帰ってきた火曜日。  明日も暖かくなりそうなと言っていたが確かに帰りは少し楽。  ぼ〜っと色々と考えていたが真夏の35度以上の事を考えると今のほうがいいなと思いながら帰ってきた。   テレビをつけると今日の大島アナも綺麗だった。   今日は普段着のマダム風。   お洒落なカフェテラスが似合いそうであった。

  さて正月が来たと思っていたらすでに中旬。  早いものです。   今年もあっという間に過ぎてゆきそう。   リンドウ君の天気予報。   大変そうだが切れがあって面白い。

本日の一枚

 日比谷花壇大船フラワーセンターより。   クリスマスローズ。  漸くガザも停戦になりそうな記事が載っていた。   早く実現して欲しいものです。

 


 1月10日

 金曜日。  という事で帰ってきた金曜日。  一週間も終わり新年早々ほっとしながらの帰宅。  帰りにローソンストアーとライフで連休用の買出し。  寒くなりそうなのでインスタントラーメン等を買ってきた。  ライフ専用のインスタントラーメンはお安い。  野菜等を入れるので結局は他のものとあまり変わらないような味になるのでこの価格はありがたいと感謝をしながら買ってきた。

 どちらのストアーのレジの方々も親切であった。   テレビをつけると今日の日比ちゃんも可愛い。  日比弁天様の笑顔はいいよなぁ〜と思いながら今晩のおんな酒場放浪記も楽しみにしている。  ゲストのハロルドさんの日本語の達者なこと。   私よりもはるかに日本語が上手いとびっくりしながら聞いてた。

 そうそうBSといえばジャパネットチャンネルだったか。  今晩からBS10になるので特別番組でもあるのかと楽しみにしている。   テレビ業界も色々大変ですね。

本日の一枚

 日比谷花壇大船フラワーセンターより。   クリスマスローズ。    20205年も始まったがガザの戦争は未だ終わらず。  どんどん死者が増えている。  早く終わる事を願いながら。

 


 1月9日

 木曜日。 という事で帰ってきた木曜日。  帰りにコーナンとOKストアーでの買出しも終了。  レジの方はどちらも初心者マークの方々でしたがすごく丁寧な対応。  すごいものだと思いながら帰ってきた木曜日。  さて夕食。   先ずは昨日ローソンストアーで買ってきた野菜を野菜炒めに。  そして今晩はケンコバのビジホ泊。   それまでにゆっくりとやることを済ませてテレビに向かおう。

 寒い冬の夜はお酒番組で呑んだつもりになるのが一番。   明日は日比ちゃんのおんな酒場放浪記もある。  どうも酔って候の日比ちゃんを見ると弁天様のように見えてしまう不思議さ。  それ故にご利益もありそうな気もする。   ありがたく楽しみにしよう。

本日の一枚

 日比谷花壇大船フラワーセンターより。   クリスマスローズ。  

 


 1月8日

 水曜日。 という事で帰ってきた水曜日。  帰りにダイイチで見切り品のオレンジ、見た目は見切り品には見えないがお安い、ローソンストアーで割引野菜を買って帰ってきた。 何か見切り品アラシのような感じもするが問題は無いだろう。   美味しく頂けそうだと思いながらの更新。   テレビをつけると今日の大島アナもきれいだった。

 さて見切り品を使って夕食準備。    さして夕食を作るというほどではないがお供え餅を消費しないといけないだろうと思うので餅夕食。  

 まぁ正月気分に浸りながら。

本日の一枚

 神代植物園より。  クリスマスローズ。  

 


 1月7日

 火曜日。 という事で帰ってきた火曜日。 七草粥の日であるが普通食の夜。   テレビをつけると今日の大島アナもきれいだった。

 珍しくゲストが。  紅白歌手の出演で大盛り上がり。  しかし途中から見た私はよく分かっていない。 なるほど。   そうか。  そうだったか。 とせめてもの相槌をテレビ画面に送るのであった。   さて夕食を作ってぼ〜っとしよう。

本日の一枚

日比谷花壇大船フラワーセンターより。   クリスマスローズ。  日本にいるとそうでもないが世界では色々な災害が多い。  チベットも方々も大変な様子。  日本の漁船も大変だった。 正月早々に。  少しでも被害が少ないことを願いながら。

 


 1月6日

 月曜日。  という事で帰ってきた月曜日。 久々の雨。 もっと気温が下がっていたら雪だったのかなと思うとちょいと怖い。  この歳になるとやはり雪よりも雨がいい。

 テレビをつけると今日の大島アナもきれいだった。  正月休みも終わりほっとしながら初日を終えた。  先ずはご飯を炊かなくてはと思う夜。

 

本日の一枚

 日比谷花壇大船フラワーセンターより。   クリスマスローズ。  

 


 1月4日

 土曜日。  正月休みもあっという間に終わりそう。   OKストアーで一週間の買出しも終わりほっとしている土曜日。   レジのお姉さんも何事もないようにあっという間に買い物籠に。 上手いものだと感嘆しながら帰ってきた。   何もしなかったような正月休み。  有難く無事終了に向けて。

 休みとは早く過ぎ去るものです。

本日の一枚

 日比谷花壇大船フラワーセンターより。    クリスマスローズ。  今年こそは他の花が載せられるようになってほしいと願いながら。  

 


 1月3日

 金曜日。   無事にお正月。   母親を連れて神代植物園で正月演奏を聴きに行ってきた。  津軽三味線の小山兄弟さん。   すごく上手かった。  この寒さでしかも野外。 よく指が動くとびっくりしながら聞いていたが、母親も手拍子をしていてびっくり。  雨が少し降っていたので若干短かったが母親にはよいプレゼントのようで、民謡メドレーは愉しく聞いてみたい。

 凄いものですと感謝をして帰ってきた。  正月早々によい演目を聞いてありがたいの一言。    よき正月でした。

本日の一枚

 日比谷花壇大船フラワーセンターより。   クリスマスローズ。  いよいよ2025年